勉強に関すること

堀正岳【「リスト」の魔法】角川書店

私たちは優れた生物で頭で考えて様々な行動をしたり、深く考えることができる。 ただ、それは暗闇の中で生活しているようなもので、考えるためにも思考の過程を外に出した方が考えやすいことがある。 「リスト」の魔法、はそういった思考に過程を外に出す手…

続けること

受験勉強する人の姿を継続してみていると、一気に集中して身につけた人と比べて、長い時間かけてじっくりと身につけた人の方が能力が高いことが多い。続けるということは、知っての通り難しいことだ。それができるのは、自身の強い意志があることはもちろん…

室温で数学の試験結果に影響するらしい

数学の試験結果は教室の温度に左右されると判明gigazine.net この時期というと,多くの中学高校で中間テストの時期ではないでしょうか。 気温によってテストの結果が変わることがどうやらわかったようです。 ジビン教授は、「おおざっぱに言うと、室温がカ氏…

東京国立博物館、鳥獣戯画展。一度に全部見るには?

東京国立博物館では鳥獣戯画展が開かれており、国宝である鳥獣戯画を公開しています。ただ、全部は公開しておらず、期間を半分に分けて内容を半分ずつ公開しています。そのため、GWに70分も待って見たとしても全部を見るには二回来ないといけないわけです。…

勉強も運動も楽しんだもの勝ち

三日坊主達よ、運動は結局「楽しい」のが一番だ | ライフハッカー[日本版]www.lifehacker.jp 新しい季節というのは,新しいことをついつい始めたくなります。 そうして三日坊主になってやめていってしまうことが非常に多くあります。 そういうものって「…

昼寝って偉大。学習効果も大。

学習した後に1時間ほど昼寝すると、5倍も記憶しやすくなる:研究結果 | ライフハッカー[日本版]www.lifehacker.jp みなさん,昼寝はしていますか。 私は午後からの仕事のため,なかなか機会がないのですが,昼寝の効果は徐々に認められつつあるようです。…

「頭のいい人」の条件って?

COURRiER Vol.126号は【「頭のいい人」の条件がかわった】をテーマに特集が組まれていました。 人工知能の発達 近年,人工知能の発展がめざましく,人工知能が大学に合格できるレベルにまで発達してきました。 人工知能「東ロボくん」、偏差値47.3 セン…

イケアはなぜ「理念」で業績を伸ばせるのか(立野井一恵)

イケアは,日本の一般的な会社と異なるところが多々あります。 業務をトップダウンではなく現場主義的な経営にしたり,社員のことを徹底的に考えてたりしています。 組織運営にイケアの考え方を取り入れることは可能です。 面白いのは,取り入れるものが「手…

第30回名古屋ライフハック研究会でLT(ライトニングトーク)をしてきました。

初めてLT(ライトニングトーク)というものをしてきました。 LTっていうのは,5分間でするプレゼンテーション(今回はフリーテーマ)です。短い時間なので,時間と伝えることをうまくまとめる必要があります。 発表は『学び合い』とリーダーシップについて…

メモは悪くない

【衝撃】メモを取っても記憶は定着しないことが判明 むしろ逆効果だった : はちま起稿 【衝撃】メモを取っても記憶は定着しないことが判明 むしろ逆効果だった : はちま起稿 これって別に普通のことなんじゃないかな,と思います。 例えばアルバイトを例にと…