教育に関すること

性教育について

9歳息子がパソコンを触り始めたので、ネットの怖さについて話す。ちなみに、お父さんはエッチなサイトのプロtogetter.com 全国のお母さん、どうか息子の「性」について正しい知識を持って下さい。 : 人類応援ブログblog.livedoor.jp 私が初めてパソコンを手…

今年も文科省と財務省の戦いが。教員数削減。

小中の教職員、4万人減で780億円削減 財務省試算:朝日新聞デジタルwww.asahi.com 教育ってのは,ほとんどみなさん知っているでしょうが,義務教育段階の授業料は無償で,教科書も無償で配布されます。 そのため,様々な部分を税金でまかなっているわけ…

児童への暴力・体罰

男児を押し倒して蹴り、背中の骨折る体罰 愛知の教諭:朝日新聞デジタルwww.asahi.com 傷害で減給1ヶ月はどう考えても安すぎます。 しかも6年生の担任が6年に対して,ということで今年度の活動がかなり停滞することが予想されます。 小学校の記憶の中で一…

どうなる教科書検定,基準見直し要求

教科書検定 3学会の会長が基準の見直し求める NHKニュースwww3.nhk.or.jp 先日は,デジタル教科書の導入に伴い教科書,というものの定義を変えたほうがよいのではないか,という記事を書きました。 教科書については,なかなか問題がつきないようです。 日…

法律では教科書は紙媒体のみ,その根拠は?

全教科をタブレット1台に…デジタル教科書検討(読売新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp デジタル教科書の導入について文部科学省の方でも有識者会議が始まるようです。 全教科をタブレット1台にする,という近未来的な発想は大歓迎ですが,電磁…

教職大学院の重要性が増す

教職大学院、2年で倍増…実践力高い教員養成www.yomiuri.co.jp 教員の資質能力向上について,色々と叫ばれている今日では,教員免許をするための課程を4年から6年に増やそうとする流れがあります。 熱意と即戦力が求められる教師…(教員養成、じっくり6年…

結果を急ぎ過ぎないこと

2015-05-06manabiai.g.hatena.ne.jp みなさんは失敗をどれだけ恐れていますか。 やっぱり失敗ってしたくないじゃないですか。 身近な例だと授業中,教師からの質問を挙手で答えるときです。 もちろん,恥ずかしいという感情もありますが,間違えたらどうしよ…

子供の人口が減少

みなさんは人口ピラミッドは知っているでしょうか。 中学校の公民の授業で習ったと思うので,きっと多くの方が覚えている!と思って話を進めていきます。 そして,今の社会は少子高齢化。子供が減って,老人が増える時代です。 そして,今年も子供の数が減っ…

子育てに大切な言葉がけ

子供を育てていく上で,どうしても欠かせないのは言葉がけです。 言葉というのは態度や行動と一緒に出てくるもので,何も考えずにいったことを何十年も覚えていたりします。 それだけ,言葉の影響というのは大きいものです。 Hack Life Educationでもこれま…

同性愛や性同一性障害への理解を

最近,渋谷では同性に対する見方を変えざるを得ない出来事がありました。 「同性パートナーシップ条例」が制定されました。 簡単に言うと「渋谷区内に住む成人は同性同士であっても結婚と同等の関係になることができる」条例です。 【渋谷区長選】長谷部健氏…

『学び合い』をとおして見える「当たり前」

『学び合い』を知る以前 - [KIKUCHI NOTE] こちらの方の記事が非常に面白いです。 『学び合い』を知る以前の自分はどんな感じだったのかを列挙しているのですが,ちょっとした教師あるあるのような感じになっています。 そして,それがこれまで当たり前の…

ADHDの強み

貧乏ゆすり、時間を守らない…周りから嫌われるADHD(注意欠陥・多動性障害)にもメリットあり! 落ち着きのない奴はしっかり読むんだ : はちま起稿blog.esuteru.com 毎度おなじみの「ゆうメンタルクリニック」が紹介されてます。 ADHDは学校現場ではなかなか…

日本語指導が必要な児童が増加中。

「日本語指導が必要な児童生徒の受入状況等に関する調査(平成26年度)」の結果について:文部科学省 文部科学省は「日本語指導が必要な児童生徒の受入状況等に関する調査(平成26年度)」の調査結果を公開しました。 注目すべきなのは以下の3点です。 ・…

ADHDの子が学習するときは動くといいよ!

「ADHD(注意欠陥・多動性障害)の子供は、学習するときに体を動かす必要がある」新たな研究結果…海外の反応 : らばQlabaq.com ADHDは発達障害の一つで知られており,集中力がなかったり,不注意だったり,落ち着きがなかったりします。そのため,教室でみん…

教員免許を国家資格か。取得が一層大変に?

<教員免許>国家資格に 自民提言へ、資質向上図る(毎日新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp 子どもたちにとって一番多く接する親以外の大人はきっと学校の先生でしょう。 その学校の先生はどうやって先生になれたと思いますか。 まずは教職課程…

スクールソーシャルワーカーを全ての学校に

学校現場は非常に多くの問題・課題を抱えています。 それは単純に学力・人間関係といった問題だけでなく,家庭の事情や地域の現状なども複雑に絡んでくるためです。 そんな複雑とした状況化では,教師が子どもの状態変化の第一発見者となることが非常に多い…

教員採用試験がセンター試験化するかも?

“教員の資質向上に国が役割を” 提言案 NHKニュースwww3.nhk.or.jp みなさんは,教員採用試験の問題を覚えていますか。 これを読まれていない方もいらっしゃることと思います。 教員採用試験は各自治体によって試験の実施方法,試験科目,評価基準などが異な…

オンライン入学式…そういうのもあるのか

ネット上仮想空間の高校で入学式 千葉 NHKニュースwww3.nhk.or.jp みなさんはネトゲをしたことはありますか。 グリーのようなアバターをつくってのんびりするようなものではなく,SAOのようなちゃんと戦うやつです。 そういうオンラインゲームの中にはプレイ…

褒めるときのポイント

チームメンバーのやる気を引き出す「正しいほめ方」 | ライフハッカー[日本版]www.lifehacker.jp どんな立場でも「褒める」って行為は誰でもするんじゃないんでしょうか。 私も部下,というか下の方々のやっている様子なんかを褒めたりすることがあります…

全国学力・学習状況調査

全国学力調査始まる 教育委員会の判断で成績公表:朝日新聞デジタルwww.asahi.com 昨日,4月21日は全国の小中学校で,「全国学力・学習状況調査」が行われました。 小6と中3が対象で,国語,算数・数学,理科の3教科が行われました。 前回の学習指導要領…

教える技術

「なに,メラニン?メラビアン?色素がどう営業に活かせるんだい?」 人に教えることが最良の学習方法である | ライフハッカー[日本版]www.lifehacker.jp 勉強ってどうしても嫌で大変なものってイメージを持つ人が多いと思います。 実際,一人で部屋にこ…

4月に要チェック,中一ギャップ

小学校とは別モノ!? 子どもが新生活に悩む「中1ギャップ」の実態 | パピマミpapimami.jp 多くの方が新しい生活も少しずつ馴染んできた時期だと思います。 小学生が中学生になり,最初の中間テストを意識するようになってきたのではないでしょうか。 また,新…

何で授業するのか。ICT活用について。

ICT活用で日本の教育はどう変わる--変化を阻む2つの要因japan.cnet.com このような記事がよく紹介されています。 どうあがこうがこれから世界的にICTの技術を導入した教育が多く報告され,その流れに逆らうことができなくなると思います。 見かけの形は大き…

子どもにダメばかりではダメ。

子のスマホデビュー、その時親は 「ダメ」ばかりはダメ:朝日新聞デジタルwww.asahi.com 子どもとスマホ,この二つの間はなかなか難しい問題が続いています。 ただ持たせてしまうだけでは架空請求や出会い系やら色々気になるものがあります。 子どもの好奇心…

実践的職業教育の高等教育機関創設に向けて

実践的職業教育の高等教育機関創設を NHKニュースwww3.nhk.or. 下村文部科学大臣が中教審に対して,実践的な職業教育を行う新たな高等教育機関の創設を検討するよう諮問したそうです。 これは専門的な職業能力を持つ人材の育成するためだそうです。 専門的な…

大阪府,学力テストを内申に活用方針

学力テスト:大阪府教委 中3内申の基準づくりに活用方針 - 毎日新聞mainichi.jp みなさんの大きくは大学生以上の方と思います。 そうすると,高校時代,あるいは中学時代に模試を受けたことはありませんか。 私はあります。受験するたびにひどい成績で落ち込…

教師は「授業で勝負!」ではなくなってきている。

初任者指導の先生たちに告げる!~初任者がつまづく3つがある~ - 風にふかれてnonobu.way-nifty.com 教師が子どもたちと多くの時間を過ごすのは「授業」である。だから教師は「授業」で勝負すべきである。 そう言われていた時代もあったそうですが,今はそ…

『学び合い』授業全国最優秀賞受賞

唐津市の鏡山小、「学び合い」授業全国最優秀賞に|佐賀新聞LiVEwww.saga-s.co.jp 『学び合い』の実践が賞をいただいたそうです。 佐賀県唐津市鏡山小学校の『学び合い』の実践が日本教育公務員弘済会(日教弘)が主催する2014年度教育賞で全国最優秀賞…

「学校現場の負担軽減ハンドブック」~子どもと向き合う時間の確保に向けて~

「学校現場の負担軽減ハンドブック」~子どもと向き合う時間の確保に向けて~ - 教育人事課:大分県教育委員会kyouiku.oita-ed.jp 大分県教育委員会の人事課が表記のものを一般に公開しました。 大分県の先生にとって使いやすいように書かれていますが,それ…

習慣化には文脈を辿らせる

「言っても聞かない子」を根本から変える方法 | ぐんぐん伸びる子は何が違うのか? | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net なかなか習慣っていうのは習慣になりませんよね。 毎日走ろう!と思っても三日坊主になっちゃいます。 そういうときって「ふと思い出した…