研究授業あるある
国語の研究授業の場合,単元終末の意見交流を取り上げることが多く感じます。
先日,参観した研究授業もそうでした。
子どもたちが見返しているノートを後ろから覗くと本時で発言すべきことがあちこちにありました。
つまり,その研究授業で発言することの出来る材料を単元を通してじっくりと作り上げていったように感じました。もちろん,それで発言できたり単元目標が達成できているのであれば問題はありません。
しかし,一番知りたいのは,そういった発言ができるようになるまでにどのような学習をしていったか,です。
彼らがどうやってこれまで勉強してきたのか,そこを一番公開して欲しいです。