小学校で教科担任制
名古屋の小学校で試験的に教科担任制が実施されるそうです。
現状の教育論文,教員の同好会は基本的に教科・領域に分けられています。
国語部会や特別活動部会といった具合です。部会にわかれている以上,教員の専門というのは基本的に教科・領域で分けるようになっています。
そのため,教科担任制で様々な学年の同じ教科を指導したほうが学習定着もよいのではないか,という考えです。
私個人としては,教科担任+学級担任の常時ティームティーチング体制がもっともよいのではないかと思います。小学生も中学生も変わらず学級担任による継続的な見取り,指導が必要です。継続的な指導をとおして,これまでとの差を比較した評価ができるからです。ただそうすると学級担任+教科担任という大人数を配置しなければならず予算上の問題が出てきてしまいます。
予算的には学級担任制が望ましいのでしょうが,教育的に考えると教科担任制も捨て切れません。
一番に考えるべきは子どもたちはどうあって欲しいのか。
そこを見失わなければ,よい試験運用になると思います。