できる子ほど電子辞書を使う
4月になり,あちこちで「進学祝い」が贈られることになったでしょう。
そんなときに多くの家庭で「電子辞書」を贈ったのではないでしょうか。
トレンド総研が行った調査によると,成績上位層(所属学級の上位25%に属する人)はその他の層に比べて,電子辞書を使う頻度・割合が多いそうです。
特に電子辞書を使うのは英語でしょう。私もあったのですが,教科書に書かれた英文をノートに書いていくのですが,そこに書いてある単語や構文がわからずに調べることがありました。
そんなときに手元にあるのは英和和英辞書,単語帳,電子辞書。私は迷わず電子辞書を使いました。当時はチャットもやっていたのでキーボード入力にも慣れており,電子辞書で調べることが一番早かったです。
やはり電子辞書の最大のメリット,「検索が早い」ことにあると思います。
わからないことはわからないんです。とっとと調べて解決したほうが速いです。
成績上位層の子たちもそれをわかっているのかもしれませんね。