体罰をなくすには人目につけよう。
人目につく,というだけでかなり行動って制限されたりしませんか。
私はよくあります。
やっぱ人前であくびをするのは憚れちゃいます。
そんな風に,いろんなことを人目につかせることで正しい行動を取るようになります。
東京都教育委員会によると,体罰のあった学校を公表するようになったことで,体罰の件数が減少したそうです。
体罰が有る事自体はなかなか無くなることではありません。
しかし,ひと目につくようにするだけで,だいぶ状況を改善することが出来るんですね。
傾向としてはかなり良いのではないでしょうか。
体罰を0件にするのは相当な苦労がかかるでしょう。
しかし,それを0件に向けて,全体で努力していくという取り組みが必要です。
体罰はいけない。これがわかっていない教員はいないことと思います。
それならなら体罰が起きてしまうのか。
感情を抑制することができなくなった瞬間だと思います。
それを防ぐためには感情を溜め込まないようにしていく仕組みが必要です。
感情を溜め込まないようにするためにも,やはり職員室での会話が重要でしょう。
職員室の雰囲気が良ければ,どんどん話し合うことができます。
愚痴をこぼすことだってできるはずです。
体罰をなくすためにも,職員室の雰囲気を良くしていければと思います。