まず自分が動くこと
最近,私の職場では社員全員がブログを掲載できるような仕組みのHPにアップデートしました。
私も一応ブロガーという立場であるので,毎週水曜日に更新するようにしています。
しかし,私に比べて他の社員の掲載頻度が少ないことが目立ちます。
ブログを書いている人,書こうとしている人に共通することかもしれないのですが,ゼロから文章を生み出していくことに慣れていないのだと思います。
考えてもみれば,小中高でも自分で文章を考えて文字に起こす,という訓練は月に数えられる程度しか行っておりません。
大学に行き,突然レポート課題が出てきたためにいきなり書くようになったことがきっかけです。
私の場合は,高校時代にブログをすでに書いていたのでそういうわけではないのですが,やはり生み出す,という活動に慣れていない人が多いのだなーと感じたわけです。
だからこそ,私が率先して動いてブログを何度も上げていく必要があるのではないかと感じております。
文章を生み出すことに抵抗感を感じることは決して悪いことではありません。
まず自分が率先して動いて失敗してもいいんです。
そうしたら軌道修正してまた進めばいいだけの話です。
そうすればどんどんと付いてきてくれる人は増えるはずです。
知らないことを始めるのは抵抗があります。
その抵抗を,勇気を振り絞って立ち向かえる人でありたいですね。