写真のクラウド化はEye-fiにおまかせ!
私は日常的にミラーレス一眼カメラを持っています。
ちなみに持っているのはOLYMPUSのPL-6。
これにSIGMAの30mmf2.8とOLYMPUSの17mmf2.8,望遠用にOLYMPUSの40-150mmf4-5.6EDを使い分けています。
そうやって色々と写真を取るわけですが,私のカメラの装備の都合上SDカードを抜き取りたくないんです。
だって,これですよ。
こんな風にSDカードスロットのところにあれやこれやと装備しているので,SDカードを出すために,これらを一回一回はずさないといけなくなるんです。これが面倒なのでこれまでTOSHIBAのSDカードを使っていました。
SDカードを外す必要がなくなった,という点においてはすごくいいんですけど,同期がどうも遅いカンジがするんです。
しかも,写真を一枚一枚選ぶという手間があるので,結果的に普通のSDカードとの差別化ができなくなったんですね。
これでは困った,となったときに出会ったのがこの記事。
上記のTOSHIBAのFlashairを購入するときもすごく迷ったのですが,買ってしまいました。
Eye-fiMobiです。
最初の設定が色々と面倒でした。
IFTTTを使った同期設定はきっと初めてIFTTTを使う方にとっては非常に苦戦すると思います。
私はEye-fiクラウドに写真が追加されたら自動的にDropboxにも転送されるようにしました。これで自動的にブログにあげたい写真を簡単にパソコンに転送できるようになりました。
デジカメを持っている方はeye-fiの導入を検討してみてはいかがでしょうか。
最近のデジカメであればeye-fiに対応しているはずです。
もちろん,非対応のカメラもあるので,購入前に対応しているかどうかを調べてみるとよいでしょう。
よかったら