自分に関すること

下手でも始める

プログラミングを学ぶにあたって詰まったことと、そこから学んだこと - mizchi's blog このブログの記事の書き方自体も上記に書かれている考え方をベースにしている。 オブジェクト思考なんて言葉は普段プログラミングに接していなければ聞くことのない言葉…

表現手段を増やす

表現の手段は年々増えています。表現の手段が増えることはコミュニケーションを増やすことにつながります。 コミュニケーションの場が増えることは単純に良いことと考えがちですが、同時に様々な問題にもぶちあたります。例えば、ツイッターでも間抜けな写真…

今年の目標

新年早々やらかしました。 興味をもって購読した雑誌が昨年末買ったものでした。 今年は買う前に一度立ち止まって考えたい、そう心に誓う2017年です。

10月5日は教師の日

ユネスコが提唱している教師の日は10月5日です。 教師の日 - Wikipedia 教師の日を記念したフォーラムが恵比寿で行われ,参加しました。 主催者の話によるとアジアで教師の日を制定していないのは日本と北朝鮮くらいだそうです。 色々と話しを聞くことが出来…

手帳はほぼ日とジブン手帳を使っています。

1年の4分の3をほぼ日手帳(Avec)使いでしたが,今月から路線を変更しました。 ほぼ日手帳は絵日記,というか絵の練習帳として1日1つ絵を書くようにしました。 大体絵日記にしたいですが,今は模写しています。 普段のスケジュールや日記はジブン手帳にして…

不安を受け入れる

今日の授業では「震災と情報」をテーマに情報発信収集の在り方について考えることをしました。 その中でこちらの研究論文を引用し,震災時に以下に人々が不安だったのか,ということについて触れました。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjpsy/advpub…

手帳について

世の中さまざまな手帳の使い方,書き方があります。 ちょっと調べてみたらいろんな書き方がでてきます。 手帳は「記録」と「予定」の二つを書きます。 それが片方だけだったり両方だけだったりしますが,人それぞれです。 これだけでも手帳の用途目的は人に…

同僚の役に立つ

クラスや職場など数十人単位で共同生活する場においては,自分の立ち位置を確立することは居場所を作ることにもつながります。 2つ紹介します。 手っ取り早く効果的なのはキャラクターをつくることです。 そもそも話し方づらいのは相手を知らないからです。…

不在者投票について

今回の第24回参議院通常選挙ですが,わたしは不在者投票での期日前投票となりました。 公示された日の時点で3ヶ月以上住んでいるところで投票することになります。そのため,今回の場合は3月21日以降に住所変更をした者は前住所での投票となります。 今年か…

失敗すること

先日、卒業文集に載せたい、ということで前任校から寄稿の依頼がありました。色々書くことがあり、伝えたいことがあり迷いましたが、今年一年で最も感じたことを書きました。失敗しても何度も挑戦すること子供に限らず誰もが失敗を経験します。挫折したり、…

一本の芯を持つ

朝令暮改って言葉ですべて片付くんですが,言うことがコロコロ変わる人というのは信用をなくします。 言うことを変えること自体は決して悪いことではありません。 考えを改めて変えるのであれば全く問題もなく,意図が伝われば訂正に大きな支障はありません…

まず自分が動くこと

最近,私の職場では社員全員がブログを掲載できるような仕組みのHPにアップデートしました。 私も一応ブロガーという立場であるので,毎週水曜日に更新するようにしています。 しかし,私に比べて他の社員の掲載頻度が少ないことが目立ちます。 ブログを書い…

受信者から発信者へ

受け身の人が多いです。 本当に。 なんでもかんでも与えられるわけではありません。 当然、自分の力だけではわからないことなんていくらでもあります。 そういうときにいろんな手段を使ってわかろうとするはずです。 このような現状を生み出しているのは今日…

死生観について

これからは共同体の時代bbs.kyoudoutai.net 私の死生観の期限は父方の祖父の葬式における母方の祖父のふるまいです。 当時、私は亡くなった祖父の死に直面して、どう悲しめばよいのか、そもそも悲しめばよいのかわからず、泣かなければならない、という使命…

行為を認めてあげる大切さ

ある女の子の話です。 中学生の女の子ですが,家庭にも学校にも居場所がありません。 家庭には口うるさい母親,学校には口うるさい先生。 どちらも非常に目障りです。 どう目障りかというと,口うるさいところです。 何をしても小言を言われ,怒られる。 た…

スケジュールを確認しよう、しっかりしよう

みなさんは手帳を持ってますか。スマホで大体のスケジュールを立てることができますが、それでも手帳の重要性は色褪せません。手で書くとき書き直すことを避けるためにしっかりと予定を確認して書きませんか。それが大切なんです。そうすることで、予定の記…

熱意

熱意っていうのはどうしたら伝わるのでしょうか。私は熱意がある、と職場では言われるのですが、熱意を伝えているつもりは全くないんです。けど、熱意を伝えたい、という相手に対しては上手に熱意を伝えることができないのです。熱意っていうのは相手がどう…

勉強意欲を掻き立てる

マクドナルドの灯りで勉強する9才少年、現代の蛍雪の功に奮起する若者 : ハムスター速報hamusoku.com 私たちはどうも勉強を好む人っていうのはそんなに多くはありません。 むしろ,大半の人が勉強を嫌いというのではないでしょうか。 かくいう私も正直に言…

鳥獣戯画にご注意を…

鳥獣戯画の展示待ち列の阿鼻叫喚具合をあらわした戯画 : ハムスター速報hamusoku.com 私も鳥獣戯画展には行きました。 開館30分前くらいに並んだので外ではそんなに待ちませんでしたが,朝一で行っても一時間以上待つことになりました。 東京国立博物館、…

利他的思考に隠れた利己的思考

私の現状を予測できるようになったのはいつだろう,と考えます。 きっと教職大学院時代の私なら現状を予測することが出来たでしょう。 実は大学4年の就職活動の頃,二社だけ今の業種の企業を受けたことがあります。 片方は面接してお祈り,もう片方は必要書…

ブログ連続100日更新まであと7日

本ブログHack Life Educationの連続更新が本日で93日です。 あと7日更新することで,100日連続となります。 ちょっとでも気を抜くとこれまでの努力がなくなってしまいそうなので,忘れずに更新していきます。 さて,話は変わりますが,仕事のほうが新しい展…

嫌われてもスルーする力

みなさんは学会に行ったことってありますか。 学術で殴り合いをするようなもので,あれやこれや次々と質問や意見が飛び交ったりします。 そんな場にときどきいるのが,「こんなの認めない」というような態度を露骨に主張してくる方です。 どうやら世界には「…

【Inbox zero】簡単で気持ちのよいメール管理術

【INBOX ZERO】2つのラベルでGmailをシンプルに管理する方法 - malzack blogmalzack.hatenablog.jp 『INBOX ZERO』とは、受信トレイを開くたびに空っぽにする方法です。『あとで読む』『要返信』『資料』『取引先』『社内』などのフォルダ(Gmailにおいては…

新しいことをするときは発信しろ

新しい習慣が身に付けやすくなる、知っておきたい自分のモチベーションタイプ | ライフハッカー[日本版]www.lifehacker.jp 新年度が始まり,新しい生活を始めた方も多いと思います。 新しい生活には,新しい習慣が付き物です。 ランニングをしよう,カフ…

親しき仲にも礼儀あり

親しき仲にも礼儀あり この言葉自体は多くの方が知っていることと思います。 しかし,その意味をしっかりと理解できている人は多くないのではないでしょうか。 そう思ったのは,私自身それができていない,となんとなく気がついてしまったためです。 気を抜…

転職しました。

見知った方々にはすでにお伝えしたのですが,転職致しました。 転職,というのでしょうか。 任期満了で公立小学校の常勤講師を終え,地区を離れた学習塾の社員となりました。 正社員ですよ,正社員! 教職,という立場からは離れてしまいましたが相変わらず…

ICTの心配

タブレット端末が「真性の勉強嫌い」を生むおそれ - 教育失敗学から教育創造学へf-sekiya2005.cocolog-nifty.com しかし,紙,鉛筆,消しゴムを使って学習することと,それらを使わないことにはどのような意味での「隔たり」があるのだろうか。 単純に言って…

目で訴える

時々ですが,女性の目で訴えてくる力ってすごいなって思います。 こう,じーって見てくるとなんかメッセージを送ってきていてそれが何故か伝わるのが不思議です。 睨まれると「あ,はい,ごめんなさい」とつい謝りたくなってしまいます。 小学生の女の子でも…

私が影響を受けた5つのゲーム

私が影響を受けた・ハマった5つのゲーム #5games 私が影響を受けた・ハマった5つのゲーム #5games | 僕の始まり。 私が影響を受けた・ハマった5つのゲーム #5games 私が影響を受けた・ハマった5つのゲーム #5games こんな面白い企画(?)があったので乗っか…

記憶はあてにならないから記録しよう

人間は完璧な生物じゃありません。 成功することもあれば,山のように失敗することばかりです。 いろんなところで起こることですが,話を聞いて覚えたことってのは,数日,数週間もすればだいぶあやふやになります。 そのうち,「あれ,どうだったっけかなー…