2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

吹奏楽好きが必ずやった曲がそこにある。

吹奏楽コンクール課題曲の参考演奏集、日本コロムビアから再発売 1975~2008年の144曲 - はてなニュース 中高大といずれかで吹奏楽を経験した方の大半が,このアルバムのどれかは演奏したことでしょう。 私は「ディスコ・キッド」と「吹奏楽のための一章」,…

文科省職員2人、長崎県教委へ 佐世保事件に対応:朝日新聞デジタル 文科省が動くほどの事件,ということがよくわかりました。 以前にも,同様の事件があり,それを止めることが出来なかった教育長には様々な声が届くことと思います。 しかし,一番心配すべ…

NHKが小学生のスマホ利用に関する番組を制作

スマホ・リアル・ストーリー - NHK 鈴木福くん主演の作品です。 小学生のスマホ利用に関する番組だそうです。 すでに月曜日から放送が始まっていますが,オンラインでアーカイブされるといいですね。

アウトラインを整理して授業づくりできるかも。

ポストイットは逆貼りでアウトラインプロセッサになる。 : コトノハコトバ ポストイットの特徴は,剥がしてまた使える,という点にあります。 これを利用することで,文章や構成を考えることに役立てようとするTipsを紹介したのが,上記記事です。 このテク…

第4回『学び合い』愛知・豊橋の会

上記の会に参加してきました。 学んだことを以下にまとめます。 続ける覚悟を持つ 『学び合い』に限らず,いろんなことにも言えることです。 何事も続けていくためにも相当のエネルギーを使います。そして,途中で成果が下がったとしても,信じて続けていく…

nu boardがリニューアルしました。

nu board バインダータイプおよび、リニューアル・バージョン発売のお知らせ 持ち運べるホワイトボードとして有名な「nu board」に新作が出たそうです。 まずは,バインダータイプのもの。 リンクの写真を見ていただきたいのですが,高級感のあるデザインで…

授業のユニバーサルデザイン化について勉強してきました。

授業のユニバーサルデザインって? 根本は特別支援学級での授業の視点を普通学級に取り入れたものです。 「全員がわかる・できる」ことを目指して,授業の内容・展開などを工夫・配慮します。 授業を作るときには,大雑把には ①クラスで気になる子がわかるよ…

子どもを育てない教育

日本のPTA、やっぱり変です~教育の現場で見た、思考停止と性差別 これにも書いてありますが,日本人が議論が出来ないのは「人任せ」だからだと思います。 子供の頃から「あれは駄目これは駄目それはよし」と線を引かれてその上しか走ることができないので…

多様な選択肢からやりやすさを見つける

先日,直属の上司から教えていただきました。 人によって選ぶ最適なツールは違う,ということです。 考えても見ればそうです。 例えば,マインドマップを書こうと思ったときにデジタルで書くのかアナログで書くのかで異なってきます。けど,それを選ぶのは道…