2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧
C言語…大学でやったような…… そんな状況の私でプログラミングなんてほとんどやっていません。しかし,作りたいアプリがあるので,勉強を始めてみました。 まず1日目はXcodeをインストールし,ドットインストールで動画を試聴することから始めました。 iPhon…
仕事は「丸投げ」が一番上手くいく 丸投げとは、目標と納期だけ与えて「後は自分で考えて業務を遂行してください」ということです。 「仕事」と「作業」はまったく異なります。個々の作業ではなく、その一つ上のレイヤーの仕事も任せてしまいましょう。 個々…
子どもたちを楽しく活動させたい 写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK そう思うのは,教師としては当たり前のことではないでしょうか。 しかし,それをできるような集団にするには難しい。 多くの実践家は子どもたちを「乗せる」ことで楽し…
ハンマーズって何? ハンマーズってのは、iPhoneのアプリでゲームだよ。 これがハンマーズね。 アクションRPGでいいのかな? 敵をハンマーで倒しながら進んでいくゲームだよ。 難しくないかな? ルールは簡単だし、レベルも経験値で上げる方法とお金で上げる…
エレベーターの息子さん - Togetterまとめ エレベーターの息子さん このタイトルだけで気にならない? ぼくはね,すっごい気になったんだ。 読んでみたらわかるけど,エレベーターが大好きで仕方がない息子を紹介するお母さんのツイートがまとめられてるんだ…
目標は児童・生徒3.6人に1台の教育用パソコン 現状は……? | Benesse 教育情報サイト ヘッドライン 学校へのタブレット導入はこれから!?-渡辺敦司-【Benesse(ベネッセ)教育情報サイト】 一人一台も目標じゃなかったの? 学校における教育の情報化に関する調査…
低所得の家庭多い小中校に教員2千人増 文科省が方針:朝日新聞デジタル どういうニュースなの? 簡単にいうと「年収の低い家庭の多い公立小中学校に教員をたくさん配置するよ」っていう方針を文部科学省が決めたんだ。あくまで方針を決めただけだから,本当…
オープニングセッションが素晴らしかった2014ブロガーズフェスティバルで拙著の即売会をしてきました #ブロフェス2014 | OZPAの表4 さて,人気ブログを読むとするか。 #ブロフェス2014は行ってたしね。 ふむふむ。転職か…。 あー,買った買った。サインも書…
道徳 “検定教科書導入し記述式で評価を” NHKニュース どんなニュースなの? 小中学校で行われている道徳を「特別の教科」とすることについて、中教審=中央教育審議会は、検定教科書を導入し、数値ではなく記述式で評価するという意見をまとめました。 上記…
この人,誰?サイン見せて。 OZPAさんです。 違う違う,そっちじゃなくてボケてるほうだよ。 そうそう,このだらしない,というか不甲斐なさそうな方。 何やってる人なの?サイン見せて。 こういうブログでいろんな場面の写真をつかいたい時ってあるんだよ。…
ブログ書くためにネットサーフィン?無駄無駄 ブログ書くためにネタを探す。やってて楽しいことだと思います。しかし,それにどれだけの勝ちがあるのでしょうか。 そもそもブログってなんのために書くのでしょうか。 ブログを書くことが目的になっていないで…
2014ブロガーズフェスティバル 【東京・8月23日】#ブロフェス2014 | Peatixサカナです。ブロガーズフェスティバル2014というイベントが明日8月23日に東京で開かれます。そこに参加しに行きます。どんなイベントか、上記記事から引用させていただきます。2014…
「めあて」と「がんばる」 | その他・全般の学習指導案・授業案・教材 | 教育WEB事典 EDUPEDIA(エデュペディア) 小学校 学習指導案・授業案・教材小学校の頃の宿題って覚えていますか。例えば、ドリル一ページ分だったり、プリント一枚だったりしました。け…
空き教室、公立小中学校の3割が活用 診療所や飲食店も:朝日新聞デジタル近年は少子化の影響もあり、小中学校には空き教室が出てきているそうです。その空き教室を空き教室のまま一年間を過ごすのはもったいないですね。そこで、上記記事のように、様々な用…
こんばんは,マガジンで読むのが楽しみな漫画は「ベイビーステップ」「はじめの一歩」サカナです。 今回は,マガジンで連載中の「聲の形」の最新刊についてです。 以下の記事でも取り上げられていますが,かなり気になるところで五巻が終わっているので,単…
なぜ僕たちのブログは続かないのか - 僕の不要な日常 上記記事では,なぜブログを書かないのか,という理由について以下のように語っています。 僕たちのブログが続かないの、インターネット上におもしろコンテンツが多すぎるからだとおもう。ユーチューブに…
<仕事のやりがい>日本が世界最下位に リンクトイン調査 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース ビジネスパーソン向けSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の米LinkedIn(リンクトイン)は世界中の同サービスユーザーに対して,キャリア意識…
やる気を出すための一番かんたんな方法(研究結果) 上記記事では,イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校の研究者サンダ・ドルコス博士と同大学のドロレス・アルバラシン教授の研究結果を紹介しています。 この研究で、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン…
[箱] ブログをほぼ毎日更新していて、言葉を形にしています。大好きだからです。 | [箱]ものくろぼっくす ものくろキャンプ,というものを主催している「大東さん」という方のブログです。 ほぼ毎日ブログを更新されているようなので,また明日にでもどんな…
高校に「近現代史」新設 文科省検討 日本史必修化で (産経新聞) - Yahoo!ニュース私は高校の頃、日本史と世界史はそれぞれAを履修していました。私の世代と言えば、単位未履修問題で話題となった世代です。そんな日本史と世界史ですが、姿を変えることにな…
こんばんは,サカナです。面白法人カヤックという企業はご存知でしょうか。 即戦力な新人で有名な菊池良さんが務めているところで,色々と面白いことをしています。 その中で,教育に関わることにも着手しているので,紹介したいと思います。 みらいのこくば…
<暴言>教諭、小2に「窓から飛び降りるか」 浜松 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース 不適切な指導については当然許されるものではありません。 しかし,ここまで教師が言うには,当然経緯があるはずです。 その経緯がわからずに教諭を一方的に責めることも違…
中高生の間で深刻化する“LINEいじめ”の怖すぎる実態 - IRORIO(イロリオ) 上記記事で,特に注目したのは最後の文です。 三上氏は「PTAの一番最初の会合って、保護者は必死で出る。なぜかというと、いないと押しつけられるから。それは、LINEに限らずある構…
初心者ブロガーに伝えたい スティーブン・キングの文章術 - ドラねこ日記 上記記事を読んで,「継続することの大切さ」「自信をもって書くことの大切さ」を知ることができました。 スティーブン・キングといえば,作品はわからずとも名前はわかる有名人です…
読書のやりがい,というのは大きく2つあると思います。 ここでいう「読書のやりがい」とは,まぁ読書してよかったよーっていうようなことだと思ってください。 心の憩い 小説なんかがこれにあたるのですが,読むことで心が休まることがあります。通勤通学の…
インテルの新チップで次期MacBook Airは今の半分くらいの薄さになるかも : ギズモード・ジャパン 上記記事のように,インテルは新しいCPUチップ「Broadwell」の詳細を公開しました。 技術の進歩はめざましく,最新だと思っていたものはすぐにアウトレットに…
NHK-FM 今日は一日○○三昧(ざんまい) 昨日は「ゲーム音楽三昧」ということで,運転中なんかもラジオでずーっと聞いていました。 ということで,私の少ないゲーム知識から楽しめるゲーム音楽を10曲ほどピックアップしたいと思います。 ゼルダの伝説 オープ…
『まっすぐ バカ正直に やり続ける。』豊崎 賢一:ビジネス書の書評・知識をチカラに 「しょせんひとりではなにもできない」 今の私にはかなり耳の痛くなる言葉です。故に響いてきます。 家事に仕事の手法を取り入れてみた結果 - poco blog こうやってみると…
野球試合中に落雷か、男子生徒が意識不明 愛知の私立高:朝日新聞デジタル 雷は回避することが出来ても,防ぐことは出来ません。どうも台風による気象の悪化が原因のようです。 全米で活躍する一流のプロフェッショナルに聞いた「若いころの自分へのアドバイ…
「済州島で連行」証言 裏付け得られず虚偽と判断:朝日新聞デジタル かなり重要な事をサラッと書いています。 【画像あり】従軍慰安婦、朝日が捏造認めるwwwwwwwwwww : ニコニコVIP2ch 『LINE』の“返信”だけで異性に好かれるテクニックwwwww…